夫婦部屋が空きました枚方市の有料老人ホーム ココロステッキです。枚方市の有料老人ホーム ココロステッキ唯一の夫婦部屋に空きが出ました。唯一と言いましたが、二部屋が中の扉で繋がっていて、日常はお互いのプライバシーが守られているお部屋です。2018.03.28 02:16
ネバーまとめ枚方市の有料老人ホームココロステッキです。枚方市の有料老人ホームをまとめたネバーまとめに掲載されました。ぜひ、拝見いただき、まとめページのはてなブックマーク、Facebookのいいね!をお願いします。これからもスタッフ一同頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。https://matome.naver.jp/odai/2152090980349710101デイサービス ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506有料老人ホーム ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室)072-800-1766ケアプランセンター ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所072-808-5045 訪問介護 ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階072-859-9230生活介護 ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号072-858-05072018.03.13 23:29
虐待問題枚方市の有料老人ホームココロステッキです。今日のニュースで高齢者の虐待問題が出ていました。https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030901328&g=socこういったニュースを見ると胸が痛みます。それは、頻繁に報道されるのは、高齢者が虐待されているということだけということが多いです。仕事だから、と仰られる方ももしかしたらおられるかもしれませんが、高齢者からのスタッフへの言葉を含めた暴力も大きな問題です。しかし、枚方市の有料老人ホームのスタッフが心底丁寧に対応してくれているおかげて、日常的な問題にはなっておりません。認知症の方も、頻繁に話したり、説明したりすれば、徐々にわかってもらえます。そして、いつしか顔を覚えてもらえ、表情も柔和になっていきます。ひいては、それが入居者様の安定した精神状態での生活に繋がります。それが「やりがいだ」、「楽しみだ」というスタッフは多いです。経営者として、スタッフは宝です。そういった言葉は嬉しいですが、それに胡坐をかかずにいたいと思います。現在も、粘り強く会社の宝である人材に教育も熱心に行なっています。経営者個人として、その宝であるスタッフを心身、そして経済的に守れるように日常から仕事だけでなく物事に対する姿勢を正していきたいと思います。デイサービス ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506有料老人ホーム ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室)072-800-1766ケアプランセンター ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所072-808-5045 訪問介護 ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階072-859-9230生活介護 ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設072-858-05072018.03.10 00:20
入居申込み有料老人ホームココロステッキです。昨日、入居申込みをいただきました。大変ありがたいことです。Webやちらし、そしてスタッフが足を使って頑張って営業している成果が出ていると思います。枚方市には有料老人ホームがすごく多いので、弊社の有料老人ホームを選んでいただけることは、とても嬉しいことです。これも日頃、入居者様と密に接しているスタッフのおかげだと思います。入居申込みですが、申込みだけなので、まだお金の支払や入居を約束するものではございません。いわば、部屋の予約を行なうことだと思っていただければ、幸いです。入居申込みだけでは契約は成立いたしません。契約は、重要事項説明書、契約書にサインをいただき成立します。お互いの意思の合致がこれで行なわれます。そして、入居されてからの細部を記載してある管理規程のご説明をさせていただきます。読むところが多かったり、記入するところが多かったりしますが、ここでしっかりと入居のご納得を得たいと思っています。その後、保険会社のかたがこられて、賠償責任特約のついた火災保険に加入していただきます。モノを壊したり、人にケガをさせたりした時に、その賠償責任特約が使用できるか判断されます。また、弊社も賠償責任に入っているので、スタッフがついていながらケガをした場合も安心です。入居申込みをいただいたので、残室が2つとなりました。ご興味のあるかたは、お問い合わせだけでもお願いいたします。担当:トビマツ電話:072-800-1766デイサービス ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506 有料老人ホーム ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室) 072-800-1766 ケアプランセンター ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所 072-808-5045 訪問介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階 072-859-9230 生活介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設 072-858-05072018.03.09 01:31
看取り枚方市の有料老人ホームココロステッキです。ありがたいことに入居のお申込みがありました。ありがとうございます。弊社の枚方市の有料老人ホームは「住宅型」と呼ばれるもので、基本的にお部屋をお貸しし、医療的行為は病院や訪問看護、そして医師の訪問にて行なっています。しかし、中には弊社の施設で天寿を全うされる方もおられます。本人の希望やご家族様の希望をしっかりとお聞きし、ご対応しております。「看取り」というのは、医学が進歩(し過ぎているのかもしれません)しているなか、なかなか難しい問題だと思います。延命治療を望まない方を、こちらは何ができるのか、そしてその方が何を求めているのかをしっかりと把握せねばなりません。弊社で勤務している、以前、緩和病棟に勤務していた者に聞いてみると、医療的行為はやはり痛みの緩和が中心となってくるということです。しかし、痛みだけでなく、お亡くなりになった後の不安や、ご家族様の心身のケアも必要となってきます。これから、入居の作業に入ります。この方も、弊社の施設で人生の最後を迎えたいとご要望がありました。先に書いたことを肝に銘じて、しかし楽しく利用者様同士、職員との会話を楽しめるように関係各所と連携を取って行きたいと思います。デイサービス ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506 有料老人ホーム ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室) 072-800-1766 ケアプランセンター ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所 072-808-5045 訪問介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階 072-859-9230生活介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設 072-858-05072018.03.08 00:53
成年後見制度枚方市の有料老人ホームで、司法書士の方とお話しする機会がありました。認知症の方が増えている昨今、やはり法的なサポートが必要な人が増えてきています。補助、補佐、成年後見制度がありますが、今回は成年後見制度についてでした。成年後見制度は、民法7条に後見開始の審判の条文があります。第七条 精神上の障がいにより事理を弁識する能力を欠く常況にあるものについては、家庭裁判所は、本人、配偶者、四親等内の親族、未成年後見人、未成年後見監督人、保佐人、保佐監督人、補助人、補助監督人又は検察官の請求により、後見開始の審判をすることができる。とされています。「常況」という単語は聞き慣れないかもしれませんが、状態と考えていただければ分かりやすいと思います。後見開始の審判を受けると、成年後見人(同8条)が付され、基本的に代理人となります。成年被後見人の法律は取り消すことができる(同9条)ですが、日用品の購入その他、日常生活に関する行為は、この限りではありません。つまり、コンビニで買い物をしたり、ご飯を食べに行ったりしても、取り消すことができません。枚方市の有料老人ホームココロステッキだけでなく、枚方市のデイサービスココロステッキ、枚方市の生活介護ココロステッキにも、補助・保佐・成年後見人が付いている方もおられます。15年以上、会社を経営していますが、介護保険法以外に関しては、やはり知識が薄いと感じざると得ません。今回は、事前に条文を調べて、司法書士の先生とお話しをさせていただいたので、勉強になりました。これを良い機会に法律の勉強に励んで、入居者様、利用者様のお役に立てるようになりたいと思います。デイサービス ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号072-858-0506 有料老人ホーム ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室) 072-800-1766 ケアプランセンター ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所072-808-5045 訪問介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階 072-859-9230 生活介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設 072-858-05072018.03.05 04:43
価格さきほど、趣味のランニングから帰ってきた。今日は、交野市の私市にあるSotoasoというお店で、一度履いて走ってみたいトレランシューズが試走に出されていたので、履いて交野山まで走ってみた。登りはそんなに普通のトレランシューズと違いは感じなかったが、下りは楽に進むことができた。テクニカルな場所だと、そのフワフワしたソールがすこし邪魔になりそうだが、概ね良いシューズだと思った。しかし、21,600円(割引なかった)…おいそれと買える値段ではないですね。普通のシューズの2倍くらいかな。さて、私の趣味はここまでにしておいて、枚方市の介護保険の話をしよう。といっても地域に限ったことではないが、介護保険法施行当初は、全ての人が1割負担であったのが、現在は財産や年金を含めた収入のある方が介護保険を利用すると、2割負担になる。制度が変わったので、利用者様は唐突感を感じる人も多かったと思う。負担が2倍になると、生活水準を落とさなければならない方も出てきている。今では3割負担も議論されている。枚方市の有料老人ホームココロステッキでは、15万円以内で、介護保険も利用して暮らせるように事業計画を立てたが、2割負担では非常に難しい。必要なサービスも削らなければならない。制度ビジネスであるので、幾分仕方のないこともあると思うが、医療のように負担割合がこれから増加するのを危惧している。慎ましく暮らして生活水準を低くすれば良いと思いがちだが、今までの人間関係や価値観がそれを拒むこともある。当然だと思う。税金でも社会保険料でも、取りやすいところから(特に私のような企業に勤めるサラリーマン)取っているが、特に社会保険料は取りっぱぐれが大きな問題になっている。そこの日本年金機構がしっかりと調査、徴収、そしてどうしても払わない場合は、差し押さえ等で対処して欲しいと考える。正直者が馬鹿を見る世の中ではいけないと思う。さて、話は戻るが(戻る必要がないと判断された方は、ここらで読み終わってください)、先ほど述べたトレランシューズは、私の中ではいつもの靴より2倍の値段である。どうやって捻出するか。それとも交渉に入るか。決裂の可能性は高いが。私もこれを今買ってしまうと、今月の生活水準(まだ始まったばかりだが)が、極めて低調になる。熟慮しよう。デイサービス ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506有料老人ホーム ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室)072-800-1766ケアプランセンター ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所072-808-5045 訪問介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階 072-859-9230 生活介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設 072-858-05072018.03.04 07:12
事業規模とサービスの質最近、しばしば思うことだが、会社の事業規模とサービスの質は比例しなくなってきている。大きな企業との取引があるが、組織の硬直性が高まっていると感じる。それの原因は優秀な人材が海外に流出しているからではないか。昔は、硬直性ではなく、一貫性があり、取引きも行いやすかった。しかし、今は、技術者が不足しているからか、簡単に『対応していない』と伝えられる。だが、実際に会社のホームページ等を調べてみると、そのサービスを行っていたりする。組織の硬直性が生み出した縦割りの組織化が原因だと思う。技術者にも問題がある(大きな原因は、下請け事業者に丸投げしているからだろう)が、営業にも問題が多い。聞き取りしっかりとできない年配の営業の方が最近は多い。これは弊社だけが感じることだろうか。若い営業が大きな会社にはもうあまり存在しないような気がする。このような原因で、サービスの質は低下し、大企業離れが起きるのではないかと考える。弊社も他社のことばかり言ってられない。平均年齢は高い40代だろう。しかし、柔軟性を持ちつつ一貫性を失っていないと考える。この1年で、枚方市の生活介護ココロステッキ、枚方市の有料老人ホームココロステッキが大きく育った。組織として自律したと感がある。まだまだキャッシュフローは弱いところがあるが、しっかりとWebや対面で営業を行って、自社の持つ質の高いサービスを提供していきたい。デイサービス ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506有料老人ホーム ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室)072-800-1766ケアプランセンター ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所072-808-5045 訪問介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階 072-859-9230 生活介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設072-858-05072018.03.03 08:39
障がい者デイサービス『生活介護 ココロステッキ』ランディングページ弊社関連施設の枚方市の生活介護施設『生活介護 ココロステッキ』のランディングページがオープンしました!同じバンフビルの2階にあります!こちらもよろしくお願いします!2018.02.28 14:20
朝の掃除弊社では、週3回事務所の掃除をしている。枚方市のデイサービスでは、毎日送迎が終わり次第掃除を徹底的にしている。やはりお客様を迎えるには失礼だからだ。枚方市の有料老人ホームでは、毎日暇さえあれば掃除を行っている。施設が立って1年以上経つが、まだまだ施設内はピカピカだ。前者と後者2つでは、違いがある。それは、前者が自ら仕事をする場所、そして来客を迎える場所を自主的に掃除していることだ。当然、社長も私も掃除をする。新入社員も古株の社員も関係ない。私はトイレ掃除や事務所の机を拭くことが多い。これは続けていくべきことだと思う。掃除をしていると、自らの働く場所の雰囲気が分かってくる。従業員の机が乱雑になっている時期は、忙しい時期が、もしくはすこし悩んでいる時期なのか考える。そして、何より重要なのは、社長や私も含めて一斉に掃除にかかっていることだ。仕事をしていて思うことがある。知識で指示ばかりを出す人の危うさだ。仕事は背中で見せるものだと社長に教えられたからかもしれない。彼女の71歳の今でも一番働いている。体調を崩すこともあるが、気力が違うのだと思う。その状態に引退するまでに近付きたいと切に願っている。尊敬とはそういう気持ちをいうのだと勝手に思っている。デイサービス ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506 有料老人ホーム ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室)072-800-1766ケアプランセンター ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所072-808-5045訪問介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階 072-859-9230 生活介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設 072-858-05072018.02.28 02:32
住宅型有料老人ホームでの看取り地域福祉の増進に、地域で高齢者が安心して暮らせるように活動している弊社です。しかし、残念ながらターミナル(終末期)の方も地域にはおられます。先日、ターミナル(終末期)の高齢者の看取りをお願いされました。弊社の枚方市の有料老人ホームには、救急に在籍していた看護師が勤めており、医療の体制も十分ではないながら、備えています。枚方市のデイサービスや枚方市の生活介護にも看護師がおりますが、介護保険の人員配置上、昼間は対応することができません。しかしながら、有料老人ホームの看護師と介護職員、そして訪問介護、ケアマネージャーが一体となれば、弊社のような住宅型有料老人ホームでも終末期(ターミナル)の対応も可能だと思います。もちろん、老人保健施設や特別養護老人ホームの方が、医療的処置が手厚く受けられ、ターミナル(終末期)を安全に過ごせるだろうが、心穏やかに最後を迎えられるかどうかは別の問題だとおもっています。ターミナル(終末期)は、本人だけでなく、ご家族も心身ともに不安定になります。医療的処置よりも、そういった面のケアが最重要になってくると思います。弊社の有料老人ホームでも亡くなられた人がおられます。誠心誠意対応し、ご家族様から、「初めからここに入所しておけば良かった」という有難い言葉をいただきました。別の施設から入居され、短い期間でしたが、本人の表情、ご家族の心情を知ることができ、最後を一緒に迎えることができました。AIだったり、医療的最新装置であったり、これから介護の分野にもどんどん技術的なものが参入してくると思います。しかしながら、最後に人を安心させるのは、「見守られている」という感情を(認知症でも感じることができます)持ってもらえるかではないでしょうか。手前味噌ですが、弊社の従業員は器用な者は少ないと考えます。しかし、懸命に入居者のことを考えております。これからも、不器用ながら懸命に入居者様と過ごしていきたいと思います。デイサービス ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 072-858-0506 有料老人ホーム ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号 バンフビル3階、4階、5階(24室)072-800-1766 ケアプランセンター ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階事務所 072-808-5045訪問介護 ココロステッキ〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階 072-859-9230 生活介護 ココロステッキ 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号バンフビル2階施設 072-858-05072018.02.26 07:51
新しいステージ先日、中学校の友人が経営する、枚方市氷室台にある『心根』に妻と母と2回お邪魔させていただいた。お世辞にも品行方正な中学生ではなかったので(反論は認めない。笑)、数年前に初めて食事を食べた時は驚いた。感動すら覚えた。非常に美味しかった。子供が生まれたり、事業拡大したり、体調をものすごく崩したり(情けない)していたので、しばらく足が遠のいていた。感じたことは、物事は基本が大事だというかとだ。その基本を守りながら、独自の世界観のある料理が次から次へと出てくる。面白い組み合わせもたくさんあった。しかし、その根底には修行時代や店舗を開いてから、必ず守るべきもの(ルールと言えば陳腐過ぎる)を大事にしているからこそ、独自の世界観を嫌味なく醸し出すことができているのだろう。今日、枚方市の氷室台での営業を終えて、高槻市(ほぼ亀岡市らしい)に移転するそうだ。9月に再開予定らしい。こんどはどのような世界観を見せてくれるか楽しみだ。私も枚方市のデイサービス、枚方市の有料老人ホームで従業員と一緒に自分たちしかできない施設の雰囲気を出していきたいと思う。そして、私も次のステップへ進んでいこう。2018.02.25 02:08